最新情報

MORE

住宅診断年間300回以上!
個人の住宅診断士に依頼するならグラッドスタジオ


住宅設計の経験と豊富な実績で欠陥住宅撲滅を目指します!

住宅診断は、検査する建築士によって報告内容の質が大きく変わります。経験豊富な一級建築士が、診断結果だけではなく、今後注意すべきポイントなどを丁寧にご説明します。他者に外注はせず、細谷自身が現場に向かいますのでご安心下さい。
当社は、大手インスペクション会社に負けない価格でスピーディーに検査します。新築・中古・工事中検査問わず受け付けており、耐震性を測定することもできますのでお気軽にご相談下さい。

他社とはここが違う住宅診断

  • ミニレクチャー付きの住宅診断

    改修時期や点検箇所を数分間レクチャー

    1
  • 住宅設計の知り尽くす一級建築士

    住宅設計20年以上だからこそ分かる欠陥

    2
  • 従業員に任せない住宅診断

    受付から検査、報告書まで責任を持った住宅診断

    3
  • スピーディーな対応

    23時まで電話受付可能、2日以内に報告書を送付

    4

川崎市の特徴


川崎市は、神奈川県の北東部に位置し、東京と横浜の間に広がる中核都市です。東京都心へのアクセスが良好なベッドタウンとして人気があり、商業・産業・住宅エリアのバランスが取れた都市として注目されています。また、製造業をはじめとした工業地帯も多く、全国でも有数の工業都市としての一面も併せ持っているエリアです。

川崎市の歴史

川崎市の歴史は古く、江戸時代には東海道五十三次の宿場町「川崎宿」として栄え、交通と物流の要所として機能していました。明治以降は鉄道の整備とともに産業化が進み、京浜工業地帯の一翼を担う工業都市へと発展します。高度経済成長期には大規模な都市化が進み、現在では商業施設や文化施設も整備され、暮らしやすい都市へと変貌を遂げました。また、防災対策にも力を入れており、地震や水害に備えたインフラ整備や避難訓練の実施など、災害に強い都市づくりも進められています。川崎市は歴史・産業・生活文化が融合する都市として、独自の発展を遂げてきた街です。

川崎市の魅力①:交通の利便性が高い

川崎市は交通インフラが非常に充実しており、通勤・通学・レジャーに便利な都市です。市内にはJR東海道線・京浜東北線・南武線、小田急線、京急線など多くの鉄道が乗り入れており、東京・横浜へは20分程度でアクセスできます。また、羽田空港へも向かいやすく、出張や旅行にも便利です。市バスや路線バスも充実しており、日常の移動に不便を感じることはほとんどありません。

川崎市の魅力②:豊富な商業施設が揃っている

川崎市はショッピングや娯楽に便利な大型商業施設が点在しているのも大きな魅力です。代表的な施設として「ラゾーナ川崎プラザ」「アトレ川崎」「グランツリー武蔵小杉」などがあり、幅広いジャンルの店舗が揃っています。休日には買い物や映画、グルメを気軽に楽しめ、ファミリー層や若者に人気です。また、商業施設が駅周辺に集まっているため、雨の日でも快適にショッピングができます。

川崎市の魅力③:街と自然のバランスが良い

都市機能が発展している一方で、川崎市は自然との共生も大切にしているエリアです。多摩川沿いには広々とした河川敷やサイクリングロード、公園が整備されており、ジョギング・ピクニック・スポーツなどを楽しむ市民の姿が見られます。生田緑地には自然豊かな林や、川崎市藤子・F・不二雄ミュージアムなどもあり、自然と文化の両方を味わえるスポットとして人気です。

川崎市の対応エリア

麻生区 | 川崎区 | 幸区 | 高津区 | 多摩区 | 中原区 | 宮前区

メールでのお問い合わせはこちら CLICK

ご依頼の流れ

  • Step1 お問合せ

    電話もしくはお問合せフォームからお気軽にご連絡下さい。

    0120-539-234(通じない場合は090-2311-1041にお願いします)
    受付時間は8:00~23:00(年中無休)

    検査希望日、新築か中古(築年数)、延べ床面積、階数、最寄り駅、最寄り駅から徒歩何分か教えていただけたら話しがスムーズとなります。

    検査当日は水道と電気が使用できるか売主に必ずご確認下さい。

    お問合せ

  • Step2 案内メール送付

    日程が決まりましたら、見積もり金額と案内のメールをお送りします。

    契約約款や注意事項などに確認をいただきます。

    案内メール送付

  • Step3 図面をメールでいただきます。

    報告書に必要な間取り図(平面図)をPDFで送っていただくか、当日、紙媒体で2部ご用意いただきます。

    図面をメールでいただきます。

  • Step4 検査当日

    依頼者様、売主様などにどのような検査をするのかを、3分程度でご説明をいたします。

    標準検査の所要時間は、100㎡程度の住宅で約2時間30分です。

    検査開始2時間後ぐらいに、床下の映像をリアルタイムでお見せします。

    検査当日

  • Step5 当日の報告・お支払い

    検査中に撮影した画像をノートパソコンで一緒に見ていただきながら、ご依頼者様・業者様へ向けて結果をご報告いたします。
    (15分~20分程度)

    お支払いは現金、カード決済、お振込みが可能です。

    当日の報告・お支払い

  • Step6 報告書の送付

    検査日を含まない2日後に報告書をメールでPDFをお送りいたします。

    紙媒体で郵送してもらいたい方は別途3,300円掛かります。

    報告書の送付

  • Step7 アフターサービス

    施工業者や仲介業者との交渉方法にご不安がありましたらご相談いただけます。

    検査した細谷が責任持ってフォローいたします!

    アフターサービス

よくある質問

  • 何日前に申し込みをしたらいいですか?

    何日前という決まりはありません。検査日が決まっている場合は、なるべく早めにご連絡ください。

    当社は細谷が必ず検査を行なうため、予定が空いていれば検査可能です。

     

    ただ、事前に確認いただく書類があったり、図面をいただくやり取りがあるため2~3日前が望ましいです。

     

    建築中検査については、基礎配筋検査の日が決まった段階でお申込みすることをおすすめします。

  • 都内から遠いですが検査してもらえますか?

    交通費及び出張費は掛かりますが可能です。

     

    JR五反田駅から片道1,000円以内の範囲でしたら交通・出張費は掛かりません。

     

    交通・出張費は、検査場所にもよりますが、おおよそ3,300円~66,000円程度となります。

  • 大手インスペクション会社に比べると価格が安いけど大丈夫ですか?

    当社は従業員に検査を任せたり、他の建築士を派遣していないため、極力費用を抑えています。

     

    また、他社は車を利用し駐車代が掛かっている場合もありますが、当社は公共交通機関を利用し、極力価格を抑えていますので検査品質は落としておりません。

ニュース&スタッフブログ


ニュース

スタッフブログ

プライバシーポリシー  /  特定商取引法に基づく表記      Copyright © 2025 株式会社 グラッドスタジオ All rights Reserved.